[[FrontPage]]

* Raspberry Pi(らずべりーぱい) [#w1e7fce3]
- http://www.raspberrypi.org/

[[&ref(raspi.jpg);>http://www.mathlibre.org/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=raspi-l.jpg&refer=RaspberryPi]]
- Raspberry PiはイギリスのRaspberry Pi財団が開発を進めている低価格ワンボードコンピュータです.わずか$35(日本では4000円前後で流通)でMathematicaやTeXが使えるPCが手に入ります.
- 2013.11.21にニューヨークで行われたCBM education summitにおいて,Wolfram社とRaspberry Pi財団の合意に基づいて,MathematicaがRaspberry Piに個人利用に限り無料で提供されるという発表が行われました.このニュースを受けて,早速,Raspberry Piを購入,試してみた次第です.(参考 [["The Wolfram Language and Mathematica on Raspberry Pi, for free":http://www.raspberrypi.org/archives/5282]])

* 購入記録 [#ce9d30a2]
** 本体とケース [#f1fe826d]
- Raspberry Pi Type B 512MB ケースセット 6100円 写真では黒っぽく見えますがクリアケースでした.
([[Amazon:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DGKUHFE/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1]])
-- [[RSオンライン:http://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/7568308/]] の方が安い?本体3300円,黒ケース980円+送料460円だそうです.
** RasbianOS をインストールするための補助記憶装置 [#u6189cc8]
- 東芝 SDHCカード 16GB TOSHIBA EXCERIA Type1 UHS-I 95MB/S 並行輸入 海外パッケージ品 3030円 ([[Amazon:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AKQX614/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1]])
-- Class10 を選択. Read 95MB/s, Write 90MB/s 
-- Class10のカードが届く前に手持ちのClass4のカードでも遊んでみました.まぁ使えます.でも,書き込みが速い方がストレスは少ないです.

** キーボード,マウス [#z34ac638]
- USBキーボード,マウスが利用可能です.安いもので良ければ,キーボードは500円ぐらい,マウスは100円ぐらいからあります.USB端子は2個しかありませんので,それ以上使いたいときはUSBハブが必要になります.
- LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR 2801円 ([[Amazon:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FNDTLSG/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1]])
- キーボードは以前購入したリュウドのBluetooth折りたたみキーボード RBK-2100BKJ を利用.確か値段は8000円前後?
現在は,後継機であるRBK-3000BTが販売されています.
- 持ち運びを考えなければ,Lenovoの[[ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント:http://shopap.lenovo.com/jp/landingpage/accessories/thinkpad-bwtk/]]キーボードいいなぁ.

** 無線LAN & Bluetooth [#p2e4cf63]
- 無線LANとBluetoothを使うときは,以下のアダプタが便利です.
- PLANEX Bluetooth Ver. 3.0+HS対応 Microサイズ USBアダプタ (Class2/10m) BT-Micro3H2X 2780円 ([[Amazon:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00644FV14/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1]])

**ディスプレイ [#j6189b44]
- HDMIおよびコンポジット端子に対応しているので,テレビがあればディスプレイの代わりになるはずです.
- HDMI対応の液晶ディスプレイは13000円程度からあります.(参考:[[kakaku.com:http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_so=p1]])
- 一番安いのはHDMI対応の車載モニターで7インチ5000円,10インチ9000円ぐらいからありますが,対応するACアダプターを探してくる必要があります..
- 普段は研究室に置いてある小型プロジェクタを利用しています.
- モバイル用に[[LCD-8000VH:http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-8000vh.html]]が欲しいですね.

** 電源 [#pc12ec50]
- Nexus7(2012)のACアダプタを流用しました.おそらく大抵のスマホの充電器で十分なはずです.

* インストール [#y35a8cd3]
** Rasbian OS のインストール [#ff65584b]
- [[Raspberry Pi初心者のためのOS別セットアップガイド:http://www.lifehacker.jp/2013/02/130226raspberry_pi_guide.html]]が参考になります.expand_rootfs 重要です.w
- ネットワークに繋いだ状態で
 $ sudo apt-get update; sudo apt-get upgrade
をしてパッケージを更新しましょう.
- 先頭の$記号はプロンプトです.実際には
 pi@raspberrypi ~ $
などと表示されているはずです.
** プログラミング言語 [#jfb5988d]
- C, Java, Perl, Ruby, Python, Scratch などが標準で使えます.

** 商用汎用数式処理システムMathematicaのインストール [#lebe5a1f]
 $ sudo apt-get install wolfram-engine
-- Raspberry Pi での個人利用に限り無料で使えます.
-- 意外に,ノートブックなどの入力は苦になりません.ただ,GUI入力などを呼び出すともっさりするような.また,3Dの描画は少し待てば良いですが,回転などの操作はかなり厳しいものがあります.
-- Wolfram Research のデモ動画 http://www.wolfram.com/broadcast/video.php?channel=105/?fp=left&video=1571
-- GUI の動画 https://www.youtube.com/watch?v=7J3I2iHmC0c
** 汎用エディタEmacsのインストール [#b7e3f2b0]
 $ sudo apt-get install emacs
-- 問題なく使えます.
** 組版ソフトウェアTeXLiveのインストール [#e789a201]
 $ sudo apt-get install texlive-lang-cjk xdvik-ja
-- タイプセットの間にコーヒーを飲みに行く時間はないようです.w
-- xdvik で日本語フォントが表示されないのですが要調査です.dvipdfmx + xpdf は問題なし.
--- xdvik-ja を指定しないといけないんですね.
** 動的幾何学ソフトウェア[[KSEG]]のインストール [#s015d36b]
 $ sudo apt-get install kseg
-- [[KSEG]]はC++で開発された少し古めのソフトウェアですので,Raspberry Piでも快適に動きます.

[[&ref(kseg.jpg);>http://www.mathlibre.org/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=kseg-l.jpg&refer=RaspberryPi]]
** 汎用数式処理システムMaximaのインストール [#w212887b]
 $ sudo apt-get install xmaxima
[[&ref(maxima.jpg);>http://www.mathlibre.org/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=maxima-l.jpg&refer=RaspberryPi]]
-- 3Dの描画は速いのですが,gnuplot上での回転操作はもっさりしています.
** ImageMagickのインストール [#ba9ae413]
 $ sudo apt-get install imagemagick
-- スクリーンショット用にインストールしました.
 $ sleep 3; import -window root screenshot.jpg
-- 特定のウィンドウのスクリーンショットを撮りたいときは,xwininfoでidを調べて指定します.
 $ xwininfo | grep id
 xwininfo: Window id: 0x2600001 "window name"
   Width: 800
  Border width: 0
  Override Redirect State: no
 $ import -window 0x2600001 window.jpg
** 日本語入力システムAnthyのインストール [#s018ee74]
 $ sudo apt-get install ibus-anthy anthy-el

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS